今回は、『わくわくファンタジー』縮めてわくファンをご紹介します!!
かわいいキャラクターが登場するこのゲームですが、プレイしてみると、意外にやりこみ要素が多くボリュームのあるゲームであることがわかりました。
今回はそんなこのゲームの内容、評判をまとめてご紹介していきます。
自由気ままに楽しめる!!『わくわくファンタジー〜はるかな世界の物語〜』
『わくわくファンタジー(わくふぁん)』は、2018年11月29日にリリースされたアプリで、可愛いキャラクターたちと一緒に ゆるっとふわっと遊べるほのぼの系RPGです。
職業を自由に選んで、アバターを作り、広いファンタジー世界を大冒険することが出来ます。
このゲームの魅力はキャラクターの可愛さです!!
西洋風ファンタジーのような王道系とは違うデザインなので、アバター作りも普段とは違う雰囲気に仕上がります!!
自分のアバターも、ペットも、衣装もとても可愛いです。
様々なコンテンツがあり、チャットやスタンプなどの仲間と交流できる機能がたくさんあるので、リアルタイムでわいわい盛り上がれます。
次からは、いろんなゲームシステムをご説明します!!
初心者にはありがたい自動機能!!
本作はブロックで作られた世界を舞台にストーリーが展開していきますが、いきなり指示もなしに放り出されてもプレイできないという方のために、イベントが発生する場所に自動で動いてくれる機能があります!!
画面の左上に『任務』の欄があり、その中の『メイン』にメインストーリーを進めるために何をすべきかが書いてあります。
この『メイン』をタップすると、キャラクターが勝手に次の目的地まで動いてくれるんです!!
それだけでなく、例えば「薬草を採取する」という任務があれば、薬草のある場所に行くだけでなく採取まで行ってくれるという、フルオートプレイ機能が付いています!!
ファンタジーの世界を冒険!!
ゲームの流れとしてはクエストを受注してどんどんこなしていく基本的なMMORPG方式です。
ブロック風の世界で鮮やかなグラフィック、いろいろな世界観が混ざった独特の雰囲気が一つのポイントですね!!
雑魚キャラが湧いてくるスペースはかなり狭く決まった場所にしか出てこないので、準備してから戦うことができたこともあり苦戦することはほぼないです。
クエストも離れていると、先ほど紹介した自動的にワープしてくれる機能があるのでMMO初心者の方には特におすすめです。
おすすめポイントを一挙にご紹介!!
このゲーム、シナリオを楽しむというより仲間とのチャットを楽しむ側面が強いゲームなので、ゆっくりチャットでもしながら楽しめる機能が豊富になっています。
ここではどんな機能があるのかを一気にまとめてご紹介します!!
ペットや英雄を引き連れてバトルができる
わくわくファンタジーでは、主人公とは別に助っ人としての「ペット」や「英雄」をお供にしてバトルに行くことができます。
ペットや英雄は、バトルにおいて自分の分身とも言えるキャラです。
自分だけでは攻略できないイベントもペットたちと一緒なら攻略しやすくなる頼もしい存在となるでしょう。
ペットは最初はキノコのキャラクターだけですが、イベントやペット商人からの購入などによって新たなペットを入手することが可能です。
また、1種、2種と種類があり、2種は1種同士を交配(合成)して作成するため、ペット育成にもハマってしまうことでしょう。
こういった育成にハマってしまい本筋のストーリーから離れて寄り道するのもこのゲームの醍醐味ですね!!
英雄は、英雄ガチャから入手できます。
英雄は、ペットよりもより強力なキャラクターです。
基本的にはガチャから英雄を引きますが、同じ英雄がダブってしまっても合成することで英雄のレベルが上がっていきます。
しかも毎日無料のガチャがありますのでコツコツと引くことで育成することができます。
粘り強く育成して、バトルで活躍させましょう!!
焦らずにゆっくりと楽しめるゲーム環境
わくわくファンタジーには、みんなでまったりプレイしようという空気感があります。
アプリ内ではストーリーやイベントが多いため、プレーヤーが好きに自由に楽しむことができるからです。
キャラクターが3頭身であることと、敵キャラも可愛いキャラクターばかりなのも影響して、世界観全体がゆったりとした雰囲気を醸し出していますよね。
そんなプレーヤー同士が集まるチャットでは誰かしらがつぶやいていますので、イベントに誘われたりします。
私も始めて10分後には知らない人にチャットの招待を受けるくらい、プレイヤー同士の交流が盛んです。
わくわくファンタジーは、運営的にマルチプレイを推奨してるような感じがしますが、誰かしらが誘ってくれるのでシャイな方でも大丈夫です。
ストーリーもありますが、かと言って無理にストーリーを追わなくてもいいという設計になっています。
なぜなら、新機能を開放するにはレベルを上げる必要がありますが、ストーリークリア以外でもレベルを上げることができるイベントが各種用意されています。
もちろん、ゴリゴリに課金したり長期間プレイすれば強くはなれますが、まずは課金なしにプレイすることをオススメします。