『結城友奈は勇者である 花結いのきらめき』リアルタイムの攻防がアツい、タワーディフェンスゲーム!!

 ある時を境に、美少女がフルボッコにされるアニメやゲームが一気に増えた気がしますが(偏見)、挫けずに頑張って、最後はみんなで笑い合って終われるなら、それもいいかなって思える自分がいます。
 鬱展開は別に新しい手法じゃないですが、深夜アニメやゲームでそういった作品が増えているのも影響しているかもしれませんね。
 そんなわけで今回は、『鬱展開とフルボッコのオンパレードだった美少女アニメ』を題材としたスマホゲーム『結城友奈は勇者である 花結いのきらめき』をご紹介します!!

結城友奈は勇者である 花結いのきらめきとは?

 いやー、可愛い(唐突)
 こんな可愛い女の子たちが揃って笑っているならさぞかし百合百合してるほんわかアニメなんだろうなー。

 というわけで、本作の題材となっているアニメ、「結城友奈は勇者である」をご紹介いたします!!

 「結城友奈は勇者である」とは、主人公である結城友奈が所属する部活の「勇者部」で、大親友の東郷美森、勇者部部長の犬吠埼風、風の妹の犬吠埼樹の4人で人々の役に立つため、さまざまな活動に励む毎日を送るというハートフルコメディである。


 が、しかしそんな平穏な日常は、端末から突如発せられたアラームとともに終わりを迎える。
 神樹が作る結界「樹海」に飛ばされた友奈たちは、勇者部の部員は勇者の適性を持った者の集団であること、四国各地で同じように集められた勇者候補の中から、自分たちが神樹によって勇者に選ばれたこと、バーテックスと呼ばれる敵は神樹を目標にしており、バーテックスが神樹に達した時、世界が滅亡することを聞く。最初は戸惑う友奈たちだが、神樹を、そして人類を守るために、神樹の勇者として戦う決意を固め、バーテックスに立ち向かう。

 ストーリー紹介は以上になりますが、これだけ見ると可愛い女の子が頑張って戦う物語で終わってしまいます。
 実際に間違いではないのですが、このアニメのポイントは日常パートと戦闘パートの温度差が激しすぎる点にあります。むしろ日常パートを細かく描写して、戦闘パートで視聴者をどん底に突き落とす事は日常茶飯事です。
 今回はゲームの紹介なのでアニメの細かい説明は省きますが、ぜひ試聴していただいて、泣いて笑って、また泣いてください。

 アニメ「結城友奈は勇者である」は、「勇者である」シリーズの一つです。
 そして、今回のゲーム、『結城友奈は勇者である 花結いのきらめき』は「勇者である」シリーズのキャラが勢揃いし、オリジナルストーリーを展開します!!

 このゲームでは、シリーズ歴代の勇者達の原作では見られない掛け合いを見ることができます。
 主人公たちにふりかかる危機、そして明らかになる真実、やればやるほどハマる作品になっています。
 そんな『結城友奈は勇者である 花結いのきらめき』略して「ゆゆゆい」のおすすめポイントをご紹介していきます!!

一進一退!!迫り来る敵を迎え撃つタワーディフェンスゲームシステム!!

 バトルシステムは至って単純!!迫り来る敵、バーテックスを迎え撃って倒すだけです。
 勇者達は自分の攻撃範囲に敵が入ってくると自動で攻撃を開始します。
 プレーヤーは勇者達を攻撃の届く範囲に移動させて、敵を攻撃して殲滅することが目的となります。
 自動で攻撃をしてくれるので、慣れていない初心者でも十分に楽しむことができます。

必殺技で一気に大ダメージ!!

 先頭画面の下側に必殺技と花の紋様があります。
 勇者はこの花の紋様を消費して必殺技を発動します。発動すると3Dキャラがダイナミックな技を披露してくれるので必見です!!
 技の効果範囲内にいる敵に大ダメージを与えることができるので、ぜひ活用してください。

ストーリーで歴代勇者達の掛け合いを楽しめる!!

 このゲームのもう一つの醍醐味、それは本来交わることのない勇者たちによるオリジナルストーリーを楽しめることです。
 時と場所の異なる勇者達が共に戦い、共にイベントを楽しんでいる姿を見ていると、原作ファンは嬉しさと悲しさで涙が止まらなくなることでしょう、私もその一人です。
 初めての方はイベントを勇者達と一緒に楽しむことができ、アニメファンの方は新しい事実やちょっとした小ネタで楽しむこともできますよ!!

知れば知るほど彼女たちをさらに深く知りたくなる!!「ゆゆゆい」

 今回は「結城友奈は勇者である 花結いのきらめき」をご紹介しました。
 私の思い入れのあるゲームでもあったため、ややストーリー紹介が長くなってしまいましたが、本ゲームはストーリーを知らなくても十分楽しめるゲームですので、ぜひダウンロードしてみてください!!
 みなさんが、お気に入りの勇者を見つけることができるよう祈っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次