新しいゲームシステム!!「アイドルマスターシャイニーカラーズ」

 今や一つの一大ジャンルとなったアイドルマスター。

 今回はそんなアイドルマスターシリーズのうちの1つ、アイドルマスターシャイニーカラーズ略して、シャニマスを掘り下げていきたいと思います。
 今までのアイマスとはイラストの雰囲気が違うシャニマスのアイドル達に浮気してるプロデューサーも多いことでしょう!!(偏見)
 そんなシャニマスの魅力、そして新しいゲームシステムをご紹介いたします!!

今までとは一線を画す!!「シャニマスとは?」

 シャニマスはデレステ、ミリオン、side Mに続く4代目としてリリースされました。
 今までのアイドルマスターのリズムゲーとは違い、今回は、アイドルをプロデュースしてユニットを組み、フェスに参加、いわゆるライブバトルに挑むというものです。

 アイドルマスターをやってみたいけどリズム芸が苦手!!というプレイヤーには嬉しいゲームですね!!
 リズムゲーも好きだけど、プロデュースも本格的にやってみたいと言う人にもおすすめです。
 私もリズムゲーは得意ではなかったのでこういったゲームはうれしかったです!!

他のシリーズとの「違い」①

シャニマスには、他のシリーズとの決定的な違いが2つ存在します

事前のシリーズが存在しない
 デレステはもともとモバゲーでゲームがありましたミリシタやside Mはもともとユニットがありました。
 これらはもともと存在するユニットが基盤のゲームなので、事前知識があると一層楽しめる等、ある程度敷居がありました。
 とは言っても、全く知らない方でも楽しめるようにゲーム内で説明が入りますので、心配はいりません!!
 あくまで、今回のシャニマスは事前のシリーズがないので、知らない人でもとっつきやすいと言えます。

他のシリーズとの「違い」②


リズムゲームがない
 ここが他のアプリと比べて最も大きな違いです。
 これまでのアイドルマスターのアプリは、ライブで曲を披露するアイドル達に合わせてフリップをタップするといったリズムゲーム方式でした。
 プロデュース業の合間を縫って、ライブ中に音ゲーを嗜むプロデューサーとは何者なのか(困惑)。
 一方シャニマスは、リズムゲームの代わりにライブバトルが実装されています。
 次は、ゲームシステムについてご紹介いたします!!

新しいアイドル育成方法、アイドルを進化させよう!!

 まず、アイドルは進化しません(常識)
 ただ、シャニマスのゲームの流れを理解していただくために一度カンタンに説明いたします。
 
①プロデュースアイドルを育てる
 本作では、「フェス」というライブバトルがあります。
 フェスに参加できるのは「フェスアイドル」というアイドルのみなので、「フェスアイドル」に進化させるために「プロデュースアイドル」を育てます。

②プロデュースアイドルをフェスアイドルに進化させる
 育てた「プロデュースアイドル」をプロデュースして「フェスアイドル」進化させます。

③「フェス」で他のプロデューサーと戦おう!!
 お互いに手塩にかけて育てたアイドル達で成果を競います。

 この流れの中で、お仕事やレッスンをしてアイドルたちとの絆を深めることでアイドル自身を成長させていきます。
 次は、シャニマスのアイドルたちの魅力について語ります!!

キャラが動き出す!!魅力的なアイドルたち!!

 実はシャニマスでは、アイドルたちが静止画ではなく動き出すんです!!
 この試みをアイマスのシリーズで最初に始めたのはシャニマスであり、今ではデレステでも導入されています。
 可愛いデザインが入手した時に動き出してプロデューサーに笑顔を向けてくれる。
 もう課金するしかないな!!(調教済)
 さらに、ライブの時とプロデュース中の時のアイドルたちは髪型や衣装が別に用意されているのもポイントです!!
 可愛く綺麗なライブ衣装、ライブとのギャップに萌える私服姿、この2種類の姿はプロデューサーを悶絶させること間違いなしです!!

新たな楽しみ方を教えてくれる!!「シャニマス」

 いかがでしたでしょうか?
 初めての方も、アイマス経験者の方も新しいシステムに興味をもっていただければ幸いです。
 頑張る女の子を応援するのはプロデューサーの性(さが)ですから、皆さんもお気に入りのアイドルと共にトップアイドルを目指してみてくださいね!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次