アイドルマスター「ミリシタ」を独断と偏見で語る!!

日本のアイドルゲームを牽引してきた「アイドルマスター」ですが、今回は「ミリシタ」に注目して私の独断と偏見でいろいろ語っていきたいと思います。

アイドルマスターシリーズの「ミリシタ」とは?

 ミリシタは、「アイドルマスター」シリーズのひとつで、モバイルゲームを基点に色んなゲームを展開している「アイドルマスター ミリオンライブ!」をテーマとした、アイドルライブ&プロデュースゲームです。
 2017年6月から配信しています。

 アイドルとコミュニケーションをとりながら信頼度を高めていき、成長したアイドルと共にライブを成功させてファンを増やしたりライブの得点を高めていくことがこのゲームの醍醐味になります。
 リズムゲームのジャンルではありますが、ライブで踊るアイドルたちの表情や躍動感は、ただライブを見ることだけを目的としても十分に満足できるものとなっています。

自由に動くアイドルたちを間近で見ることができる

 メイン画面ともいえる劇場では4つの部屋が用意され、アイドルたちと会話できるなど、日常の姿を見ることができます。デレステでは、「ストーリー」としてアイドルの過去を知っていきながら親交を深めていくシステムがありますが、それとは別の楽しみ方があるシステムですよね。

 アイドルをタッチすると反応してくれるほか、会話も楽しむことができます。メニューの「モバイル」の項目から、アイドルたちから届いたメールを確認したり、各アイドルたちのブログも読めるなど、アイドルたちの素顔を知ることができる。まさに「ふれあえるアイドル」を体現したゲームとなっています。

やりこみ要素が多い、ミリシタの「機能」

 ミリシタにはリズムゲームとしての遊び方と、アイドル育成ゲームとしての遊び方があります
 豊富な遊び方があるミリシタを支える機能を順を追って説明していきます。


 まず、ゲーム内の物語となる「コミュ」では、アイドルたちがステージに立つ姿を描いた成長物語となるメインコミュのほか、1対1で向き合うアイドルコミュ、ゲーム内で行われるイベントのコミュなども用意されています。
 アイドルコミュでは、アイドルになった経緯をはじめとしたエピソードが語られるので、アイドルを知る第一歩になることでしょう。
 アイドルの過去を知ることで、応援したくなるようなアイドルを見つけて一緒にトップアイドルを目指していきましょう。

 また「お仕事」では、文字通りアイドルとお仕事を行う様子も描かれています。隙間時間でもプロデュース活動ができるという、ホントの芸能活動を見ているような気分を味わえます。その際、選択肢が発生することもあり、選択結果で報酬が増減することもあります。
「お仕事」において選択肢が発生することがあり、制限時間内に選択しなければならないので注意が必要です。

 育成ゲームとしての楽しみ方を覚えたらお待ちかね、リズムゲームとしての楽しみ方のご紹介です!!
 楽曲やステージパフォーマンスをリズムゲーム形式で楽しめるライブパートでは「ユニットライブ」と「ソロライブ」の2タイプがあります。
 あらかじめ5人のアイドルでユニットを編成しライブに挑戦!!画面上部から降りてくるノーツを、画面下部にあるターゲットに重なったところでタイミングよくタッチしていきます。

 また、曲の合間には特大サイズのスペシャル音符が流れ、これをタップすると、一定時間音符が現れずステージを映し出すスペシャルアピールが発動!!フルコンボの状態でスペシャル音符をタップすると、特別な演出が流れるようになっています。アイドルごとにアピールは違うので、ぜひ全アイドルのアピールをチェックしてください!!

やればやるほどハマる!!ミリシタをプレイしよう!!

 いかがでしたか?私自身、この記事を書き上げながらミリシタをプレイしていましたが、感情移入しすぎて推しを決められないというミリシタ沼にハマってしまいました笑
 アイドルゲー初心者の方も、既に経験済みの方も、プレイすればアイドルたちの魅力に惹かれること間違いなしです!!むしろ初心者の方こそアイドルと共に成長していくことで、かけがえのないパートナーになることでしょう!!(ヤケクソ)
 ぜひ、ミリシタをプレイしてアイドルと共にトップアイドルを目指してくださいね!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次