今回は、2021年12月1日に配信されたアプリ、『戦策三国志』のプレイ評価レビューです。
「戦策三国志」は豪華な声優陣を起用しています!
例えば…『スパイダーマン : ホームカミング』ピーター・パーカーの吹き替えを担当したり、『呪術廻戦』の虎杖悠仁を演じた榎木淳弥さんや、
『ドラゴンボールZ』のベジータや『名探偵コナン』の服部平次役でお馴染みの堀川りょうさん
など…豪華な声優さんを起用しています!
今回はこのゲームの面白さ、魅力を徹底解説していきます!!
目次
ゲームジャンル『戦策三国志』とはどんなゲーム?
西暦190年頃の三国志の世界観を取り入れ、古代戦場を舞台に、プレイヤーは、乱世を生きる一人の君主としてゲームに参戦します。
プレイヤーはそこで…
「王国を築き領地を拡大発展」、「名だたる名将たちを募集して最強軍隊創設」、「同盟を締結し、連盟軍を率いて国家大戦に参加」の主に3つを行っていきます。
そして…最終ゴール地点は、合従連衡を駆使し、天下統一制覇を目指すことです!
チュートリアルでゲームを始める準備をしよう!!

まずは、自身のキャラクターを設定します。容姿は男性2種類、女性2種類の中から選択をします。
忘れてはいけないのは…ここで、名前の決定を行うことです。
プレイヤーは、自身で名前を打ち込むことができず、サイコロでランダムに決まります、
何度もサイコロボタンを押すことができるため、自身の中でしっくり来るまでボタンを連打しましょう!


次に…1回だけチュートリアルガチャを回します。

その後、「盧植」の5つの質問に答えます。
例えば…「運良く大金が舞い込んできた。どのように使う?」の質問に対し、
「兵士と兵器を蓄え、戦いに備える」、「城壁修復、守備を強化」、「臣下に恩賞として分け与え、人心を掴む」といった3つの選択肢が与えられます。
プレイヤーは5つの質問に答え、その結果、キャラクターの特性が決まります。
「明主」「覇主」「賢主」「英主」の4つに分けられ、それに伴い、アイテムが与えられます。
この特性はその後の物語にはあまり変わらないため、安心して、思ったとおりに答えて良いものだと思います!
ミッションに沿って進めよう!

自身のキャラクター設定、チュートリアルが終わったら、いよいよゲームの本編が始まります。
三国志系のゲームあるあるで…序盤はどのように進めたらよいかわからない方が多くいらっしゃると思います…。
そのため、ゲーム序盤はミッションに沿って進めていきましょう。
ミッションを完了すると、巻全体の報酬を受け取り、次の巻に進みます。
ミッションには…大きく分けて「戦闘」「建築」「武将強化」にわけられます 。
ミッションからそれぞれの項目に移動し、達成しましょう。
「戦闘」しよう!

まずは、自身が所持している部隊を配置します。敵軍の戦いの戦法など右側の情報をもとに配置していきます。

そして、戦闘に望みます。戦闘はオートバトルです。そのため、プレイヤーは戦いの様子を眺めていれば大丈夫です!
また、早く戦いを終えたい方は「×2」ボタンでさくさくっと進めていきましょう!
「建築」をしよう!

建築のタイミングは、ミッションに出てきたタイミングで行いましょう。
「昇級」には時間を要します。
「即完了」はアイテムを消費する代わりに、瞬時に建設が終わります。
「武将強化」しよう

将軍の強化も建築同様、ミッションに出てきたタイミングで行いましょう。
しかし、戦闘の際に圧勝できなくなってきた際は、進んで強化しましょう!
強化は、キャラクターの「昇格」と装備品の選択による強化があります。
どちらもタップするだけなので…操作は安心!
そのため、三国志が好きな方や三国志のゲームを探している方にオススメです!