スマホゲーム界隈に彗星の如く現れ、話題をかっさらったライフアフター。
その衝撃の幕開けから2年が経過した今なお新規プレイヤーが集まり、サーバーを大いに賑わせています。
今回の記事ではライフアフターの面白さの秘密に迫ります。

目次
スマホでオープンワールド!?

携帯性の高さを重視した小型端末でありながら、無謀にもオープンワールドの採用に挑戦したゲームは過去いくつかありました。
そのどれもが高い完成度を誇る一方、スマホゆえのこじんまり感は否めないものでした。
しかし、このライフアフターはどうでしょう?
ただ広大な世界が広がるだけにあらず、本格的なクラフトサバイバルの要素を取り入れ、プレイヤー間の交流にも力を入れた、なんでもありのゲームになっています。
どこに行き、何をするのか、はたまた「何をしないのか」まであなたの自由。
小さな画面に大きな冒険が広がります。
学生がファミレスでスマホを通して協力プレイをする光景も、特にサービス開始当初は多く見受けられましたが、なんでもできる世界を舞台に人と交流する楽しさは、代替の効かないライフアフター独自のものです。
何をすればいいの? あまりの自由度に混迷必至!

キャラクターメイクを済ませ、ゲームを始めてチュートリアルを終えればあとは自由。
どこに行くにも何をするにも、しがらみなんてない世界を舞台にあなたの旅が始まります。
しかしこの手のクラフトサバイバルゲームに覚えのない人にとっては、その自由度の高さが逆に枷になるかもしれません。
そんな時はストアページの説明文を読み直すといいでしょう。
生き殘るために戦う
ウイルスが蔓延する世界はもはや元いた世界ではない。感染者、野獣、感染体までもが常にサバイバーたちの命を狙っている。
この世界には安全な場所などない。勇気を出して武器を手に取り、最後まで戦おう。
最後のシェルターを建てる
頼もしい仲間たちを集め、安全な場所を見つけて野営地を建てよう。
レンガを一つずつ積み上げ、人類の最後のシェルターを築くのだ——長く冷たい夜でも、焚き火のもとに集まって互いを抱きしめ、暖が取れるように。
多くのサバイバーたちと巡り合う
外に出かければ、多くのサバイバーたちと巡り合うことができる。
彼らと食料や素材、弾丸、そして物語を共有し、絆を紡いでいこう。
しかし、終末の世界では警戒を怠ってはいけない。
あなたの物資を狙って襲ってくることも有りうる。
敵か味方か、その出逢いに震えながら、新しい一日が繰り返し巡ってゆく。
(ストアページより引用)
基本はこの3つ。戦い勝ち、生き残るための術を模索し、その中でサバイバーたちとの交流を深めます。
リアルな世界ゆえにいい人も悪い人も居ますし、時に不快な思いをすることもありますが、それ以上にみな他社との交流を楽しんでおり、ゾンビものでありながら意外にもほのぼのしたやりとりがなされます。
ライフアフターの世界で迷ったときには、上記3つの基本を思い出し、時には他のサバイバーに知恵を借りるといいでしょう現実と同じ解決策が、この世界では非常に有効な手段として作用します。
スマホで遊べる本格派! 始めるならいま!

そんなライフアフターもサービス開始から2年が経過し、数多くのアップデートが行われました。
中でも先日行われた大型アップデートで面白さはさらに加速。新規プレイヤーの増えた今こそ、あなたも是非この世界に身を投じてみてください!
そんなライフアフターもサービス開始から2年が経過し、数多くのアップデートが行われました。
中でも先日行われた大型アップデートで面白さはさらに加速。
新規プレイヤーの増えた今こそ、あなたも是非この世界に身を投じてみてください!