今回は、『YOTTA GAMES』が開発した各地の勢力を取り込んでプレイヤーの縄張りを徐々に拡大していく新作マフィア系アプリ、『ザ・グランドマフィア』をレビューしていきます。
なんとこのゲーム、リリース記念としてパックが売られており12,000円相当のアイテムが詰め込まれたパックが120円で購入可能だったこともあります。
そんな規格外のサービスで話題になったこともあるこのゲーム、一体どこが人気なのかをご紹介していきます。
目次
前作プレイヤーを飽きさせないストーリー性

まず『ザ・グランドマフィア』をプレイして驚いたのは、ストーリー展開や世界観の厚みです。
ストーリーはPS4などの家庭用ゲーム機レベルで展開されていきます。
フルCGとボイス、ドラマチックな展開で物語はスタートします。
「もはや無料のスマホゲームもここまで来たか!」と感じさせるのと同時に、いきなりゲームを遊ばせていた前作「マフィアシティ」と比べると、ストーリーを楽しませようという部分に注力して開発されたことが実感できます。
本作は50万字以上のシナリオが用意されていることもあって、ゲームをプレイしているというよりも一つの映画を見ているような感覚になるかもしれませんね!
リアルタイムストラテジーとしてさらに進化して登場!
マフィアゲームの醍醐味とは、ファミリーを作り勢力を広げていくというリアルタイムの多人数協力型ストラテジーゲーム要素です。
本作は上記のゲーム要素に関しても前作から大幅にパワーアップしています。
前作と比べても今作はとにかくマップが広くなっています。
また、マップを見やすくするための工夫もされており、広大に広がるマップのなかで迷子になりにくくなっています。
シミュレーションゲーム好きならたまらない光景ですね。
こういうゲームを始めると、何から手をつけていいか分からなくなりますが、丁寧なチュートリアルがプレイヤーにゲームの流れを教えてくれるので安心ですよ。
単純明快なバトルシステム!
『ザ・グランドマフィア』では、縄張りを拡大するために、他のマフィア組織と抗争することがあります。
その際に、抗争バトルを繰り広げます。
この時のバトルはフルオート!また、カメラのアングルを切り替えることも出来ます!抗争シーンを眺めて楽しみましょう!
なお、『ストリートファイト』という、街のチンピラ達と小規模の抗争を起こすことができます。
こちらも基本オートですが、特殊スキルだけはワンタッチして発動させる作業がありますのでご注意ください!
箱庭ゲームとしてもさらにパワーアップ!!
前作でも自分の街を作っていく「箱庭ゲーム」としての遊び方がありましたが、本作ではさらにパワーアップしているようです。
作れる施設が増えただけでなく、グラフィックや箱庭内のキャラクターの動きがさらにボリュームアップしています。
上記のボリュームアップは、施設の拡大・人材の補強などを行えば行うほど実感することができますよ!
施設を新設すれば、組織の拡大に役立つものばかりなのでどんどん拡大させていくことをお勧めします!!
恋愛要素もしっかりパワーアップ!

こういったゲームには当たり前の機能となりつつある『秘書との恋愛要素』
当然、『ザ・グランドマフィア』でも存在します。
グランドマフィアでは彼女の好感度を上げるために、会話やミニゲームをやるのですが、このゲームもしっかり作られており楽しめます。
好感度を上げることでコスチュームの着せ替えや、親密度もアップしていくといった流れですが、ちゃんと作られていて手抜き感がないのはとても好印象です。
まとめ

今回は『ザ・グランドマフィア』についてレビューしました。
このゲームは前作をプレイしなければついていけないということは全くありません。
チュートリアルも丁寧で、やるべきタスクもメインとシナリオごとに分かれています。
迷うことなくプレイできて、シナリオに没頭することができますよ!
気になった方は、是非一度プレイしてみてください!