今回は、2021年12月16日に配信されたアプリ、『COUNTER SIDE』のプレイ評価レビューです。
プロモーション映像で5.8万回再生されているこの動画。
こんなに見られている理由は主題歌にありました。
なんと、主題歌はヤナギ・ナミ役の声優、水樹奈々さんが担当しているのです!
作曲に上松範康さん、作詞は藤林聖子さんを迎え、『COUNTER SIDE』の世界観を表現しています。
上松範康さんはKinKi Kidsさんや「うたの☆プリンスさまっ♪」などの方やアニメに楽曲提供され、
藤林聖子さんはももいろクローバーZさんやGACKTさんに歌詞の提供をされています。
今回はこのゲームの面白さ、魅力を徹底解説していきます!!
ゲームジャンル『COUNTER SIDE』とはどんなゲーム?
あらすじ
舞台は2044年の近未来。
現実世界〈ノーマルサイド〉からの「侵食現象」が発生。
あなたは民間軍事企業の社長として、異能力者「カウンター」たちで構成する各小隊の指揮を執り、
〈ノーマルサイド〉に侵攻を試みる「侵食体」に対抗していきます。
編成をしよう!!

各キャラクターはクラスが与えられています。
このクラスには相性があり、有利な相性のクラスは的に与えるダメージが増加し、受けるダメージは減少します。
どのようなクラスがあるかというと…
「スナイパー」は後方からの火力支援に長け、更に、命中力が高く、ストライカーに強く一方で、ディフェンダーに弱いです。
「レンジャー」は高い火力を持つ遠距離アタッカーで、ディフェンスに強く、クリティカルと命中も高い一方で、低耐久力でストライカーに弱いです。
「ストライカー」は接近戦を得意とする前衛の役割で回避と命中に優れ、レンジャーに強い一方で、スナイパーに弱いです。
このように各クラスには得意分野と不得意分野が存在します。
また、本作の面白いところは…
レア度の高いキャラを集めたから勝てるのではなく、このクラスをバランス良く編成したチームが強くなるのです。
ガチャを引こう!!
では、バランス良く編成するためには…キャラクターが必要です

本作ではチュートリアルの時に10連ガチャを1度回すことができます。
このガチャは30回まで引き直しが可能となっています!




実際に引いてみるとこのような感じになりました。
何度か引いてみると、法則が見えてきました。
それは…レア度とその枚数はどの引きも同じであることです。
つまり…SSRキャラが1枚、SRカードが3枚、Rカードが3枚、Nカードが3枚です。
公式さん曰はく…
可愛いキャラたけでなく、男性キャラや近代兵器など幅広い層のキャラクターが100体以上登場するらしく…
どんなキャラクター・兵器が出るかは引いてみてのお楽しみです。
キャラクターは採用で雇用し、年俸交渉を上手く行うことで、キャラクターの愛社心が上昇して行きます。
バトルをしよう

バトルは戦略性を楽しむシミュレーション要素と、
自分の本陣を守り、敵の本陣を破壊するオフェンス方式のリアルタイムストラテジーバトルです。
プレイヤーはバトルにおいて、キャラクターを戦場に送り込むだけの簡単操作でプレイすることができます。
そのため、戦場に送り出されたキャラクターたちは自分の力で攻撃を開始します!
戦場に送り込むためには…出撃資源が必要です。
時間とともに出撃資源は貯まり、キャラクターに割り振られた数字分、出撃時に消費します。
そんな本作は、水樹奈々さんのファンの方やが茶をたくさん回したい方にオススメします。