2018年11月28日に配信されたアプリ、『伝説対決-Arena of Valor-』についてのプレイ評価レビューです。
目次
『伝説対決-Arena of Valor-』とはどんなゲーム?
『伝説対決-Arena of Valor-』は、「アーサー」や「呂布」「悟空」など歴史上の偉人、
伝説上の人物を使って戦う5vs5のリアルタイムバトルゲームです。
いわゆるMOBA(Multiplayer online battle arena)と呼ばれるジャンルであり、ルール自体はそんなに他のアプリと変わらないので、この手のゲームをプレイしたことがある方にはすぐに馴染めると思いますよ。
また、キャラクター入手がスマホゲー恒例のガチャシステムではなく、日替わりのキャラクター解放やバトルで入手するコインでの解放が可能です。
スキン(見栄えのみ)は課金販売ではあるものの、火力関係は課金量に関わらず変わらない実力主義なタイトルです。
完全実力主義の5vs5のリアルタイムバトル!
簡単にルールを説明しますと、相手チームの拠点(コア)を破壊したら勝ちというゲームです。
コアに向かうには3つのレーンがあり、それぞれ3本のタワーで防衛しているのでそれを先に破壊する必要があります。
チーム5人で各レーンとその間にあるジャングルと呼ばれる地帯をうまく利用して勝利を目指しましょう。
移動はバーチャルパッドで、攻撃は右下にあるボタンを駆使して戦っていきます。
序盤はミニオンと呼ばれる敵を倒しながらお金や経験値を稼ぐとOKです。
敵プレイヤーと遭遇しても無暗に突っ込まず、やられそうになったら自分のタワー付近まで戻って防衛戦に持ち込むのがおすすめです。
敵のコア・タワーは自衛機能を持っているので、自陣のミニオンを連れていきダメージを負担してもらう必要があります。
もしソロで突っ込むとかなり大ダメージの反撃がプレイヤーに飛んできます。「あと1mmで削れる!」みたいな場面でない限りミニオンの到着を待ちましょう。
各レーンに配置される3つのタワーを破壊したら、ついに勝利条件であるコアの撃破を目指します。
もちろん相手の拠点なので敵の防衛も厳しくなってきます。やられると40秒程度デスペナルティを食らうので、全滅して反撃されるなんてないように立ち回りましょう!
ヒーローを解放、育成して戦略の幅を広げる!!
バトル中入手したゴールドを消費することでヒーローの強化が可能。(バトルが終わるとリセットされるので注意)
さまざまな種類の装備があるのでプレイヤー毎の戦略ができるようになってますが、最初はおすすめ機能を利用したほうがいいと思います。
バトル中もお金が溜まったらワンタップで強化できる物がでるようになってます。
ゲームシステムに慣れてきたら自分だけの戦略を見つけましょう!
また、各ヒーローは「ウォリアー」「タンク」「アサシン」など6種類のクラスに分かれており、配信当時には39人のヒーローが存在しています。
バトルに勝ち抜くことで通過が溜まっていき、好きなヒーローを解放できるようになっています。最初は無料期間のヒーローを試し、気に入ったキャラクターを購入しましょう!
リセマラ不要!ガチャシステムなし!
『伝説対決-Arena of Valor-』は、なんとガチャシステムが存在しない為リセマラが不要のスマホゲームとなります。
主な課金コンテンツとしては、キャラクターの見栄えの変更(アバター)やキャラクターの解放がメインなので、課金額によるキャラステータスの差がありません。
キャラ解放については全てゲーム内通貨でも可能となっている為、オシャレにこだわらない人は無課金プレイでも十分楽しめそうです。
初心者でも気負わずマッチングバトルを楽しめる!『伝説対決-Arena of Valor-』

キャラボイスは日本語に対応しており、ゲーム内容もバグなく普通に楽しめますよ。
1試合15分程度かかるのが大丈夫って方にはおすすめです!
他のユーザーとの対戦ということで、不安に思う方もいるかもしれませんが、対戦マッチングはガチな人の集まりではなく、MOBAをあまりやらない層でもMVPは取ることもできます、初めての方でも十分楽しめますよ!
実際のユーザーとの交流をしてみたいけど不安な方は、ぜひこの機会にアプリをプレイしてネット対戦ゲームの雰囲気に慣れてみてはいかがですか?